top of page

About

 PADDLEは、学校でも幼稚園でも お家でもない、子どもたちが主体の場所です。

 自由な表現を、自信を持った「作品」に仕上げるために、まず基本をまなびましょう。

Action policy

絵画や工作制作を通して身に付けてほしいのは「造形的な見方・考え方」真剣にがんばって、できたときに わきあがる「ほんとうにうれしい気持ち」を覚えていてほしい。

いくつになっても、どんな場面でも、チャレンジできる大人になるための、種まきができたらいいな、と考えています。

たのしくすすんでやろう!
みつけよう!みつめよう!
「きれいだ!」「かっこいい!」「わくわくする」…そんな、豊かに感じる心を育てること。いろんな作品を見ること。表したいことのイメージをつかんで、試行錯誤しながら、ものごとをやりとげることを大切にしています。

パドルの

あいことば

いろいろかんがえよう!
ためそう!くふうしよう!

About

 PADDLEは、学校でも幼稚園でも お家でもない、子どもたちが主体の場所です。

 自由な表現を、自信を持った「作品」に仕上げるために、まず基本をまなびましょう。

Action policy

絵画や工作制作を通して身に付けてほしいのは「造形的な見方・考え方」。作品イメージを表現するにはどうしたらいいんだろう…真剣にがんばって、できたときに わきあがる「ほんとうにうれしい気持ち」を覚えていてほしいのです。

それが、いくつになってもどんな場面でも、チャレンジできる大人になるための、種まきになればいいな、と考えています。

パドルの 4つの

あいことば

たのしくすすんでやろう!
「きれいだ!」「かっこいい!」「わくわくする」…そんな、豊かに感じる心を育てる。
描きたいものは自分で決める。
​目標を自分で決める。
いろいろかんがえよう!
表したいことのイメージをつかんで、表現方法を考える。
櫂2018.8小.png
みつけよう!みつめよう!
ほかの人の作品を見る。
えらい人の作品を見る。(鑑賞)
​意見を言うことで、深い見方につながり、新しい発見がある。
ためそう!くふうしよう!
試行錯誤しながら、表現方法を発見する。
最後まで ものごとをやりとげる。

季節の変化や行事、住んでいる地域のこと、イベントや美術館の案内など、体験の機会が増えるような情報を随時お声掛けしています。

せかいをひろげよう。

 じぶんでこぎだそう。

bottom of page