top of page
Materials
◆水彩絵の具(12色)
学童用水彩絵の具
できればサクラがおすすめです
100均の絵の具は発色、伸びの
面でお避け下さい
◆筆 ナイロン製の丸筆
できればPentel Neo-SABLE
太(14号)中(10号)細(6号)
※上記は太さのめやすです
◆筆入れか筆巻き
筆先が曲がらないように
してください
◆パレット
学校で使っているようなもの
園児はプラスチック製うめ鉢
◆ぞうきん(白っぽい綿のもの)
◆水入れ
倒れにくい大きめのもの
◆クレパス(できれば12色)
クレヨンではなくクレパスです
◆鉛筆
6B。小学生は必要に応じ4B~2B
◆消しゴム
★道具を大切にしましょう!
上手な使い方は絵の上達につながります!
★忘れ物しないでね!
道具を忘れるとのびのびと描くことができません
★絵の具を立体的なBOXに入れないで!
購入したセットのように横に並べた状態ですぐ手に取れるようにしてください
視覚からも創作の感性は広がります
画像はイメージです












bottom of page